お問い合わせ・質問はこちらから
ADHDについて

ADHDの人が勉強を始めるコツについて

ADHDについて
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

受験勉強を始めるのは至って簡単だった。

何故??

勉強は昔からそんなに続かなかった。

でも僕はが良かったから、

勉強しやすいルートをはやめに見つけられた。

今あなたが勉強出来ない。

それか、これから受験戦争に挑むなら。

まずこの記事を読んで、実践してみて欲しい。

納得できるものからでいい。

何かやる事が大事なんだ。

これから書くのは僕が実際に、

受験を体験してこうだったから多分成功したなぁってものです。

1.楽しむ

…何言ってるんだこいつ。と

そう思った人がいるのは仕方がない話だ。

勉強を楽しむことは本当に不可能だろうか。

…実はそうではないんです!!!!笑

秘訣は一人で勉強しない事です。

正味、

一人で勉強をしていても面白いと思える人って限られてくるでしょう。

ADHDの人にとって、一番のエネルギー源はモチベーションです。

楽しい!もっとやりたい!って思えなければ、

そもそも始める事は難しいように感じます。

よって、やる事は簡単。

友達と勉強で切磋琢磨する事!!

友達と図書館とかであっつい夏にクーラーにあたりながら。

カフェにいって一緒にアイスコーヒーすすりながら勉強…

なんか、聞くだけでもワクワクしてきません??

事実僕は大体友達と一緒に家以外で勉強して、

英単語勝負とかしてましたから笑

僕は勉強が好きというよりも、

勉強を友達とする事が好きだったように感じます。

スポンサーリンク

2.やり方に納得する事

僕はというか、

多分感覚的にADHDの人に多いと思うんですけど、

我流にこだわる人いるんじゃないかな。

ADHDの人って白黒思考になりがちだけど、

その分色々と考えるわけだから、

我流が生まれやすいと思うんです。

実際僕もそうだったし、

何はともあれそれを実践してみるべきだと思います。

納得できてない事をやれ!と言われると、

モチベーションはどんどん下がっていきます。

大事なのは本当にモチベーション

それが欠けるから動き出せない人がほとんどなんじゃないでしょうか。

学校の納得できるところから少しずつやっていく。

同時並行で自分のやってみたいやり方もやってみる。

僕は担任と仲が良かったので、

ここはこうしたい!と相談できたし、

受験勉強を始めるのも早かったから時間的余裕もあり、

自分の納得できるやり方で受験勉強をしていました!

そうゆう意味ではなるはやで勉強に取り組むのも必要ですね。

思いだった日が吉日

物事を始める最短の日は、

それに気づいた日です。

今日からでも、

自分の考える何かを始めてみましょう。

スポンサーリンク

3.毎日の英単語

僕の高校には1年生の頃から毎朝英単語テストがありました。

今思えばこれが良かった!!笑

20単語位です。

朝の通学時間に出来るくらい手軽にできます。

テストはランキング形式で発表されるため、

友達に負けないことばっか考えていたので、

テストでは無双してましたよ笑

そうやって友達にマウントとるのが楽しくて楽しくて…笑

(そんな嫌な奴ではないですよ??笑)

でもそのおかげで

勉強というものがより身近になりました。

勿論入試でも英単語なら上智大の単語で分からないのは

あんまりないなぁぐらいのレベルだったので

取り敢えずやって恩恵を得れるのは、

英単語じゃないでしょうか?

スポンサーリンク

まとめ

勉強は、言わば人生をカレーのルーに例えるなら、

野菜みたいなものです。

知識がカレーを美味しくするかもしれませんが、

カレーに野菜はいってたら嬉しいじゃないですか。

仲間と過ごすきっかけを勉強にするんです。

その時間はとても大切で、

学生時代しか味わえなくて、

とても楽しいものだという事に貴方は気付けましたか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました